忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白石武八郎評(赤嶺百才/月刊琉球  S12)

月刊琉球(第2巻第7号/昭和12年)の「人物立体写真」を引用します。
評されているのは郷軍那覇聯合分隊長の白石武八郎、著者は赤嶺百才(奥付から)です。

時勢といふものは恐ろしいもので、満州事変以来、殊に今度の支那事変となって世は正に軍人謳歌時代、何しろ軍人が居なければ戦争は出来ないから、それは当り前だが、上は大臣から下は微々たる町村の何とか協会に至る迄多くは軍人が或は在郷軍人が音頭とりになつて、神国日本をアジヤの盟主に押進めやうといふ頼もしい時代になつた。従つて国民が軍人に頼る事、子の親に頼るが如く、大道を行進する一隊の軍人に逢おうものなら子供ならずとも「万歳」の一つ位は叫びたくなるのが、此頃の日本人の心境だらう。軍がその気なら支那ばかりか、暴露、暴英ともに懲らすべしと、国民は色々の不自由を承知の上で皆その気になってゐる。かういふ時に郷軍の聯合分隊長といふ要職に就いた人間は、確に何か大物を拾つたと同様な役得である。在郷軍人那覇聯合分隊長白石武八郎は、この役得をした一人である。彼は元来は商人である。商人であるからでもなからうが、彼は社交家であり、その上事務家である。城間、久高、山田と那覇市の聯合分会の基礎を堅めた先輩の後を受けて那覇聯合分隊長の椅子についた彼は、その社交術と事務的才能を揮つて、昭和12年5月第6師団、第12師団管内の郷軍大会を沖縄県で開催するとふ大芝居を打つた。沖縄での郷軍大会はこれが最初である。九州各県から集まつて来る在郷軍人の数が約千人、それに首里那覇、地方の在郷軍人がそれこそ雲の如く、那覇市は時ならぬお祭り騒ぎに商人が喜んだばかりか、県民に非常時局を認識させ在郷軍人の気持を厭が上も強揚させるといふ、一石二鳥も三鳥もの効果的大芝居であつた。その主役たり舞台監督たる白石武八郎の得意や思ふべしである。然しその郷軍大会も、時勢が時勢であつたればこそであらう。その時の民間からの寄附金だけでも約一万円、それに依って如何に彼が在郷軍人会に対する熱情と時勢を見る明と、事務的才能に恵まれてゐるかゞ解るだらう。彼は国頭郡塩屋の生れ、元来は鹿児島県人だが彼の父が塩屋で樟脳の製造所を経営してゐる時、同地に呱々の声をあげたのである。明治27年生れの45才、歳に比べて常に若々しく意気軒昂の彼は、来るべき応召の日を絶えず腕を撫して待つてゐるであらう。

前に昭和12年の人事録から白石武八郎の項を取り上げましたが、今回は父が樟脳製造に携わっていたというのが収穫でした。
PR

木場八郎

昭和12年の人事録から。

木場八郎
土木建築請負業
那覇市美栄橋町1ノ41
君は明治15年を以て原籍地鹿児島県日置郡伊作町に生る。明治31年に来県して建築業に従事し、大正8年独立して土木建築請負業を開始し今日に至る。徹頭徹尾奮闘努力の人にして裸一貫能く今日の地位を築き、今や市内一流の請負業者として其率いる『木場組』の名は県下に普く知れ渡って居り、県内各地の小学校及村役場等の請負建築に敏腕を揮ひ家業益々隆盛を極めつつあり。
沖縄県人事録 (抜粋と編集)


16歳くらいで来県して独立開業ですからたいしたもんです。
美栄橋の川近く一帯には建設、土木、製材、木材商などが多いですね。

参考:グダグダ(β) 美栄橋町(昭和4)
参考:グダグダ(β) 美栄橋町の店舗名(昭和4)

桜井増太郎

昭和12年の人事録から。

桜井増太郎
雑貨商(サクライ商店主)
那覇市東町4ノ26大門前通
君は明治24年を以て徳島県板野郡里浦村に生る。明治38年9月15歳の春、叔父福田竹五郎氏に伴はれて来県し多年同氏の下に店員として精励し、大正7年5月独立して洋品雑貨店『サクライ商店』を経営し今日に至る。今や君の家業は市内一流の洋品雑貨商として堂々業界に君臨し『良質廉売、顧客本位』をモットーに逐年隆盛を極め前途洋々たりとは云へ、此感に於ける君の努力は真に敬服に値するものあり。天秤棒を肩に或は自ら荷車をひいて遠く地方行商に出かけるなど文字通りの苦闘を続け遂に今日の地位を獲得せり。
沖縄県人事録 (抜粋と編集)


才の神(セーヌカン)の福田さんのもとで下働きをして独立ということですね。
大門前を撮った写真にサクライの文字があります。

http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1043
上記アドレスの写真ではサクライの文字のある電柱は円山号の並びになってますのでおそらく店舗の前にあったのだと思われます。
店舗の位置は大門前通りの商店主出身地を参照して下さい。

参考:グダグダ(β) 大門前通りの商い

大久保孝三郎

大正5年の沖縄県人事録からです。この人はお医者さんで寄留商人というのとは違うかもしれませんが、カテゴリ分類の繁雑さをさけるため寄留商人にします。
参考:Category 寄留商人

大久保孝三郎
内科専門医
那覇区久米町1ノ3
君は福島県安積郡森藤村の産、明治8(1875)年を以て生る。亡嘉久太氏の四男なるが、兄弟悉く早世せしを以て其家督を相続し、既に2男3女を挙げ居れり、明治26年東都に負うて、済生学舎に学び、苦学研鑽有ゆる困厄と闘ひ、同28年同舎を卒業せし後、翌29年直ちに本県に来りて開業し、以て今日に至れるなり。君が営む処の医院は広壮に非ず、又装飾を施せるにも非ず、敢て門戸を飾るにあらざるも、然も疾患に悩むもの日々門前に蝟集し、業務常に殷盛を極むる所為のものは何ぞ。是れ他なし其人格にあり。資性温厚徹頭徹尾人格の人にして、患者に接する事懇切を極め、然も驚くべき程寡黙にして、普通医師に見る如き追従軽薄の態度毫も無く、診療を了れば黙々として直ちに去り、未だ○て無駄口を利きし事なし、然も其間云ふに云はれざる愛嬌ありて、人の親しむべき美質を有せり。又熱心なる基督教信者なる為め従って其居常は頗る真面目にして、真に欽すべき高風の紳士たり。
沖縄県人事録(抜粋と編集)


http://archive.library.pref.okinawa.jp/?type=book&articleId=50102
画像は沖縄県立図書館貴重資料デジタル書庫の「沖縄県人事録/楢原翠邦編(大正5)」からで、切り出して画像処理などをしてあります。

那覇民俗地図では久米大通りの真ん中に大久保医院がありますが、引用の「久米町1ノ3」の場所ではありません。昭和12年の人事録では「久米1ノ21」になっています。

参考:グダグダ(β) 久米町(昭和4)

【追記】建物内部(診察室?)の写真のようです。

大正時代に沖縄に在った企業 (53) - 昔の写真と資料 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/pusan_de/3224706.html

山下昇男

昭和12年の沖縄県人事録から。

山下昇男
沖縄物産陳列所主
那覇市東町2ノ60
君は鹿児島県人明治37年中頭郡越来村字胡屋に生る。沖縄県立農林学校に学び、暫く本家の家業を手伝ひ、中頭郡字胡屋に在りしが、昭和6年一家を成して出覇、現住所に於て山下好妙堂を経営して、化粧品、売薬、香油、洋品雑貨等を商ひ、家業逐年隆盛を極めしが、○敏なる君は之に満足せず同12年遂に意を決して転業し、本県特産品の積極的宣伝に乗出すべく物産陳列所を経営して今日及ぶ。
沖縄県人事録 (抜粋と編集)


図は沖縄タイムス掲載の「思い出のわが町/戦前の大門前民俗地図」を参考に作成したもの。
東町(昭和4)で「東町2ノ60」を見ると郵便局の向かい辺りになりますので図での山下が「山下好妙堂」なんではないでしょうか。

関連:グダグダ(β) 大門前通りの商店主出身地

中島嘉次郎/吉村貞/藤井本店

画像は沖縄県立図書館貴重資料デジタル書庫の「勢力 第1号-第4号」からで、切り出して画像加工してあります。
明治40(1907)年に沖縄で発行された雑誌に掲載された広告です。

洋服調進所 那覇区西警察署通 中島嘉次郎

那覇久米清容館 写真師 吉村貞

那覇区字東1680 県下ニ於ケル呉服商ノ元祖 藤井本店
首里区字當蔵 藤井支店

輪友商会/田邊洋服店/坂元商店

画像は沖縄県立図書館貴重資料デジタル書庫の「勢力 第1号-第4号」からで、切り出して画像加工してあります。
明治40(1907)年に沖縄で発行された雑誌に掲載された広告です。

自転車及付属品販売/那覇石門/輪友商会 高鳥貞

最新流行 意匠斬新 調達迅速 洋服調進所
那覇区才の神 田邊洋服店

那覇東町通 坂元商店

竹細工一切 絵葉書 掛軸並教育書 雑貨硝子板 味噌醤油
那覇大門前久米角 坂元商店

昭和12年の証券・債券関係

昭和12年の「日報の沖縄人名録」、一般商工業者の項から証券・債券関係を抜き出します。

証券倶楽部
斉藤茂雄 西本町4ノ25(※斉は異字)
---
証券売買
瀬戸三次郎 西新町3ノ8
---
北原債券
北原 清 西本町2ノ22
---
債券売買業
末松長男 久茂地町1ノ80 電372


金丸房吉さんはいませんね...

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]