忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

壺川

壺川は馬車発着場跡を中心とした部落です。
那覇民俗地図を参考に米軍空撮写真に書き込みましたが、昭和初期を想定した民俗地図から埋立が進んでいるため境界がわかりません。黒い線の範囲が字壺川、中心を二分する道の川側が赤畑原(アカバタキバル)で陸側が阿手川原(アタカーバル)です。

与那原街道の起点で、奥武山公園に面する海浜に出来た集落。軽便鉄道開通前、与那原、佐敷方向行きの乗り合い馬車の発着地であった。住民は那覇系統、漫湖内で漁労を業とする者も多かった。
那覇市史 資料編第2巻中の7 p40


壺川は黒糖を入れる樽造りも盛んであったようです。
壺川から古波蔵部落まで道の側は集落が続きますがこのあたりは刑務所あたりを中心とした高台のふもとになっていて古海岸線にあたります。
那覇の古海岸線
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]