Naha, Okinawa; Kokusai Dori from Dept. Store (1971)
http://www.hlswilliwaw.com/SlideShows/Okinawa-Part-2/Okinawa-Part-2/1/lg/Okinawa_1971_02_s20.htm
写真はむつみ橋から山形屋向けで1971年撮影ということになっています。
この範囲で同時期くらいのゼンリン地図から店舗名を抜出してみます。
まず写真右手、むつみ橋角付近に「金城歯科」の看板がナイアガラの看板に隠れるように写っています。金城歯科からむつみ橋よりに二つ隣りには大きく写っている「六本木」があり、写真に入っていませんがその隣りは中央相互銀行、大洋堂となっています。
「月星靴」の後ろにはよく読めない看板がありますが「ワニ」という字が読めないこともありません。ゼンリン地図ではこのあたりに「クロコデールストア」という店がありました。
写真には写っていませんが大湾洋服店は当時からあります。山形屋隣りにはたまや呉服店がありました。
この時代のOPA(元フェスティバルビル)は並里百貨店となっていて、その隣りは喫茶いずみ、いずみ写真館、とうま洋装店、だいわ靴店となっています。このうちの何件かは少し前まであったか現在もあるかと思いますが確認していません。
場所が不確かではあるのですが「ラテンコーター」という店があり、ここは「ラテンクォーター」という有名な店ではなかったかと推測します。年配の方と話をするとたまに出てくるんですよ(笑)。
そして山形屋の斜め向かいに店頭に洋服生地等を飾ってあった店があったかと思うのですが、ここがおそらく玉宮モードコーナーです。おそらく現在の十文字屋呉服店の隣りかもう一つ隣りではないかと思いますが記憶が定かではありません。
この時期のこの範囲には呉服店やふとん屋、洋服店・洋裁店、時計店、写真館、宝石店などが複数あり、普段の買い物でくる場所ではない場所という感じがします。
クロコデールストアーはおそらくワニ皮製品を扱っていたので観光客相手、山形屋近くのカスリネクタイ館や角萬漆器もおそらく観光客相手でしょう。
【追記】クロコデールストア ---> 照屋敏子PR