泊の新屋敷、高橋町、上之屋の一帯です。
右上が昭和4年の那覇市地図で下が現代の地図に当時の道と史跡を書いたものです。

ずっと勘違いしていたんですが、泊(高橋町)のメーミチ・ナカミチ・クシミチはあまり変化していません。那覇民俗地図では泊市場の下辺りからそれぞれの三つの道が出ていますが、上之屋民俗地図で泊から火の神嶽の側を通り新屋敷へ向かう道と泊市場から外人墓地へ繋がる道の二つがはっきりしたことで三つの道の位置も大体わかりました。
道路の直線化などはあるのかもしれませんが道筋としてはあまり変化はないです。
上之屋部落は泊の北で泊とくっつくように存在しており、図でピンクでしめした道の両側に客馬車駐車場などがありました。
オレンジで示した泊浄水場の北側は天久部落です。
PR