地主は市都計画課へ
希望が丘公園の土地
那覇市では、1964年度の公園事業として希望が丘公園を整備することとなっています。ところが希望が丘公園用地内に持ち主がわからない土地と、持ち主がわかっていても、その人たちの住所がわからず、公園整備をすすめる上に支障をきたしていますので、つぎに該当する方は、都市計画課緑地係までお知らせ下さい。
▲所有者不明の土地
牧志町2丁目(番地略/11箇所)--以上墓地、(番地略/5箇所)--以上原野
▲所有者の住所不明の土地
▽牧志町2丁目131 畑-佐久川K(後略)
市民の友 1963年12月25日 第160号(抜粋と編集)略してある部分の内訳はこうなっています。
墓/嘉数 5、高良 6、その他16
原野/金城、宜保
畑/佐久川、国吉、高良
宅地/上原 2、与座、玉城、赤嶺、田畑宅地を除いた部分で出てくる姓は以下。
佐久川、高良、嘉数、比嘉、国吉、金城、島袋、名城、小橋川、高江洲、宜保、新里、安次嶺、山田、山口、城間、喜屋武「戦前の昭和初期牧志町民俗地図」に見える姓は以下。
高良、嘉数、幸地、佐久本、名里(屋号?)、武富、玉井、比嘉、友寄、宮城、幸地、大城、上門(屋号?)、瑞ケ覧、仲村、具志堅、羽地(以上新県道から前島側/中心部はほとんど高良と嘉数)
高良、嘉数、ヨギ、上門(屋号?)、東外間(屋号?)、城間(新県道から壷屋側/現てんぶす周辺)
宮城、奥原、具志堅、小浜、村吉(前島島小)
「壷屋町の民俗地図」に見える姓は以下(書いていないものもあります)。
仲本、新垣、常賀、平田、友寄、大嶺、辺野喜、仲本、儀間、島袋、西仲(屋号?)、安里、川門(屋号?)、兼島、花城、宜保、玉那覇、富名腰、宮里、喜納、知念、安次嶺、高江洲希望ヶ丘公園は北に牧志、南に壺屋なのでこの周辺の人間の墓地があったと思われます。
一ツ松尾・二ツ松尾で取り上げた高良嘉永さんの自伝では、牧志に古くから住む高良家祖先累代の墓は現希望ヶ丘公園にあったと書かれています。
また市民の友の記事内には所有者住所不明地の所有者氏名がフルネームで出ているのですが、この中には高良嘉永、高良郎栄、高良盛一(なみさと)などの名前が見えます。
参考:
グダグダ(β) 島小(前島)参考:
グダグダ(β) 牧志のムートゥ(2)参考:
グダグダ(β) 牧志のムートゥPR