忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真地の水路

70年代真地の周辺図です。ゼンリン地図から抜き出しました。
真地
緑になっている所が畑の表示がある所でこの範囲内に住居はほとんどありません。市街地化される以前は純然たる農耕地帯ですね。
紫は暗渠、水色は露出している水路です。水があって良い農地だったのでしょう。

現在の環状2号(沖縄県道82号那覇糸満線)はまだ開通していませんが工事ははじまっています。
•本土復帰後、那覇市安謝 - 首里儀保町の環状2号線が全線完成。その後南風原町新川 - 那覇市上間一日橋間も完成。
•1980年前後 那覇市安謝 - 首里儀保町と南風原町新川 - 那覇市上間の環状2号線、東風平町外間 - 糸満市賀数、同市座波 - 潮平の市町道(一部農道も含まれる)が県道那覇外環状線(県道220号)として県道に昇格。
•1990年代 南風原町津嘉山 - 終点(糸満市潮平)のバイパスが全線開通。

http://ja.wikipedia.org/wiki/沖縄県道82号那覇糸満線


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]