忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多和田原(銘苅)

真和志民俗地図から銘苅多和田原(タワタバル)です。
多和田原
民俗地図では多和田ノンドンチ(ヌンドゥンチ)となっている場所が多和田の嶽だと思われます。そのそばには多和田馬場もあったようです。

そして図中央を流れる銘苅川と呼ばれる流れですが、民俗地図では下流をタワタガーラ、現在の消防署付近で曲がるあたりを大湾ガーラと説明しています。現新都心銘苅庁舎付近は川の流れに沿って遺跡が多数あります。
図の下方側、流れの上流の薄いピンクで塗っている辺りを中心に集落があり、周辺の集落へ道が通じています。新都心の範囲では左上にピンクで示した安謝、図には書きませんでしたが旧泊浄水場上方の天久などが大きな集落です。新都心周辺には真嘉比、安里にも集落があり各集落の間を道がつないでいます。

那覇と浦添の境界になっている安謝川ですが民俗地図とは流れが異なる箇所がいくつかあります。図では道路などから元の流れを推定して緑で書き込みましたがそれでも民俗地図とは大分違っています。
民俗地図で特徴的な川のポイントが特定できれば各原の境界なども特定できるのですがなかなか厳しいです。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]