「那覇市旧跡・歴史的地名地図」での泉崎ハーバービュー周辺の旧道です。ハーバービュー周辺は比較的早く区画整理されたため旧道が消えていますが城岳から南側はそうでもありません。
「那覇市旧跡・歴史的地名地図」は昭和10年代後半相当で、下図での薄い茶色は推定された道路、茶はそうではないものになります。

ピンクの線が那覇・真和志境界線です。
緑で示された箇所が「トゥングヮーマーチュー」で、そばの青いポインタが「王川(汪ノ井)」、赤いポインタが「王の殿(汪ノ殿/仲里御殿)」です。ポインタで示された箇所は現存していますね。
マーチュー/(名詞) ※マチュー macuu ともいう。
意味:松林。松原。松尾。
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN35054トゥングヮーマーチューはトゥン(殿)のマーチューなんでしょう。那覇民俗地図ではトゥングヮーマーチューの南側一帯は墓になっています。
PR