忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケブン川原(識名)

キブンジャー川はケブン川原(ケブンジャーバル)に発する流れです。
キブンジャー
この安里川に合流する流れは真和志民俗地図ではクチャガーラグヮー、別の資料ではキブンジャー川(ケブンジャー)。そして源流付近一帯は真和志市誌の真和志市區劃図にある地名の原名(ハルナー)にはケブン川原とあります。

クチャガーラグヮーはクチャ川(ガーラ)小(グヮー)でしょう。そしてケブンジャーとキブンジャーの違いはおそらく表記や読みの揺れで、ジャーはガーラと同じように川の意ですからケブンジャー/キブンジャーのみでケブン川/キブン川のことになります。
ケブン川原はケブン川の源流であるケブンジャー樋のあるハルという意味でしょうか。
参考に原(ハル) 毛(モウ) トーから引用します。
カーとは井泉の義であるが、その音声から川の字が当てられ、河川にはカーラまた濁音になって○○ガーラ。カーラの変化した○○チャーラ、また濁って○○ ヂャーラと呼ばれるが、これは河川を原義とするものであろうが、これも川の字があてられていて字面だけでは井泉か河川かの判断はつかない。

流れは石田中学校後方のケブンジャー樋に端を発します(真和志民俗地図には記載されていますが正確な位置は確認していません)。
そして識名小学校南部を通過し大石公園後方で曲がり三原へ流れてゆきます。そのあとは露出していますしどこも道路から確認できるので明確です。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]