忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阿旦葉帽子会社と軍人遺族救護

県史に興味深いものがあったので引用します。

阿旦葉会社
今回、上運天憲直、真栄田正隆、楚南叔玉、小渡鴻翥、照屋林顕の諸氏発起となり十数名の株主によりて阿旦葉帽子製造を計画し、重に字久米軍人遺族を職工としいささか救護の途を尽す所あらんとす。大に有望なるこの事業にしてこの目的あるは商事会社としても亦特殊の美挙なりと評するものあり。
明治38年11月17日
沖縄県史 資料編6 新聞集成政治経済1 p677(抜粋と編集)


照屋林顕は実業家の金持ちです。久米にアダン葉帽子会社があったらしいのですが、それがこの記事で取り上げられたものかどうかはわかりません。
明治38年ですから日露戦争の遺族のようです。

【追記】「アダン葉帽子編み 比嘉道子」というアダン葉帽子について詳しく述べているものがありましたので引用します。

またこの年は日露戦争が勃発。新た徴兵令が施行された沖縄からも召集されて、3800人余が参戦している。そのうち戦死者205人、戦病者149人を出した。これらの軍人遺家族や帰還兵の就業が社会問題となっていた。そういう時代背景のもとに帽子編工募集も、「但シ帰還軍人及仝家族ハ特ニ優待ヲナス」という但し書がつく。
アダン葉帽子編み 比嘉道子/名護博物館紀要4 あじまぁ p228
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]