忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金祿の本人受取及代理受取

金祿の本人受取及代理受取
去12日迄に下渡したる当37年度上半期分金祿額は583,012円66銭8厘にして、内本人受け取りは62人、7,970円83銭8厘にして、残り217人、50,341円83銭は代理受取なり。代理受取人の員数、代理人姓名、金額の細別は左の如し。

員数|金祿受取総計額|代理者姓名
83人|20、469、449|相良熊次郎
53人|18、744、329|高嶺朝教
79人|14、347、204|山城高興
2人|783、848|読谷山朝慶
計217人|50、341、830|4名

以上は目下債権者の為めに差押へられたる金祿を除きたるものなれば今回下渡すへき金祿は此以上なりと知るべし。
明治37年8月17日
沖縄県史 資料編6 新聞集成政治経済1 p590(抜粋と編集)


金祿(金禄)ということなんですが士族へ支給された家禄のことではないかと思います。

当時、家禄というものがありましてね。ウドン、トンチ(御殿・殿内)は、それが一時に半年分だとか一年分とそういうふうに入ってくる。その公債が売買出来るものだから、ジンコー山城なんかそれで儲けた(笑)という話もありました。
市民の友1963年6月15日 第154号(一部編集)
グダグダ(β) 那覇はどう変わったか(63年) 3


シンコー山城は山城高興(ギンコウヤマグシク)で金融関連だったようです。そして那覇屈指の富豪でもあります。

高嶺朝教、読谷山朝慶は御殿の人ですね。
高嶺御殿 - Wikipedia 十一世・高嶺朝教
読谷山御殿 - Wikipedia
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]