明治35年の琉球新報からスイカにまつわる記事をご紹介。
西洋水瓜試作好成績
過半、奈良原知事が種子を分与して、郡下各地方に試作をなしたる西洋水瓜アイスクリーム外一種の試作状況を聞くに、中頭郡にては、スイカの本場なる城間の農民二人を選定して試作を申し込みしに、この成績至て好良にして(略)将来有望の副産物なりと云ふ。
明治35年8月7日 琉球新報
尚順男爵の西洋水瓜
前号の紙上に於いては奈良原知事が県下各地方に試作せしめし西洋水瓜の成績を報道したるが、西洋水瓜は、余程当地へ適するものと見え、尚順男が小湾へ試作せる西洋水瓜も本年は殊の外に好成績の由にて、アイスクリームとコールスアリーの二種を寄贈せられしにより、其味を試みるに、アイスクリームの方はなるほど其名に背かず、(略)本県産の及ぶ所にあらず。
(略)
小湾辺は右の西洋水瓜大に流行し、本県産は次第に減少の姿なりと云ふ。
明治35年8月9日 琉球新報尚順は明治6年(1873)年生まれで沖縄戦で没しています。
パイナップルも尚順が沖縄に導入したもので、桃原農園を設立してさまざまな試みをしていたようです。また食通で名筆でもありさまざまな逸話が多く残っている人ですね。
PR