忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

石門界隈

那覇の大通りであった石門通りです。
場所については旧那覇の大通り名を参照して頂きたい。

那覇の銀座、石門界隈
なかでも石門界隈は那覇の銀座ともいうべく、いろいろな専門店が軒をつらねて○を競い田舎者の目を驚かせていました。とにかく西端の新星堂書店を基点として三角ソバ屋、竹内化粧品店、安仁屋時計店、シーベードン(塩見)二富士傘屋、服部呉服店、平尾分店とつづき、道路の反対側には城間マッチ店、木口歯科、沖縄薬局、十文字呉服店、盛興堂、よへな薬局、新元雑貨、ユーゲージ小路を越えて金城金物店、平尾西支店、友寄陶器、嘉数陶器、まんじゅう屋、ノーブル洋裁、喫茶「紫煙荘」、うさぎ屋履物店、青山書店と続いていました。
続・沖縄千一夜/徳田安週 p127

上之蔵通りをおりると右手は、辻の「前の毛」につづく道がひらけ角に交番所があった。そしてなおも正面に突き進むと、つきあたりが新星堂書店。新星堂から右と左に道がひらける。右に行くと、本願寺の前と呼ばれる真教寺の前に道が続き、左手にゆくと三角屋(そば屋)につきあたり、それを境に道がふたつにわかれていた。右手が旭館につづく道、左が石門の商店街への道であった。
なはわらべ行状記 p62
グダグダ チコンキ・蓄音機


新元雑貨と青山書店はこの人達ですね。
グダグダ 新元亀次郎
グダグダ 青山書店/小沢書店
シーベードンは塩見となっていますがこのあたりはよくわかりません。
グダグダ 塩谷清兵衛

石門通りはあまり大きくない商店が軒を連ねていたようです。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]