沖縄主要地・主要商工年鑑(1951)から第一図表の「市場本通り(平和館通り)」。この市場本通りと平和館通りというのは図に記載されている名前です。
関連:
グダグダ 市場通り(51年)図の道の位置は推定している部分もありますので参考程度にお願いします。

まず国際通りから入って左側、平和館へ入ってゆくところまで(
図の1)。
(国際通り側から)
みかづき冷凍所、宮城商店、上原無線、開南美粧院その次のかなえ亭に曲がる道まで(
図の2)。
太陽商事、さかえ食堂、上江洲商店、赤嶺商店、比嘉兄弟商店、○村時計店、パリー美容院、マルナカ商会、野嵩兄弟商会お宿みはらしに曲がる道まで(
図の3)。
入船、平田本店、よかつ食堂、長○商店向い側に変わって派出所から皆美亭に曲がる道まで(
図の4)。
(派出所側から)城間商店、呉屋商店、浦崎書店、安仁屋商店、パリー美容院美顔術部、安村書店、マリー美容院、すずらん美容院皆美亭と御宿の道の間には
あけぼの食堂があり、そこをこえて国際通りまで(
図の5)。
長田商店、○○時計店、○正商店(○の中に正)この図に書かれているものがすべてではなく抜け落ちているものがあるかと思います。この図(本)の成立過程についてですが、自分は記載店舗から広告料を取って製作していたと考えていて、それゆえに賛同しない店は記載されていないのではないかと考えます。
参考:
グダグダ 48、9年頃の平和通り参考:
グダグダ 安村書店参考:
グダグダ ガーブー周辺の50年代抜けている店があるという理由としては、50年代の写真でも店舗は隙間がないほど隣り合っているのに図には空白空間がある(未記載店舗の存在)、昔からあると思われる店の名前がないなどです。ですがそれを差し引いても価値はあるかと思います。
関連:
グダグダ かなえ亭(香那恵ホテル)PR