---旧記事---
沖縄主要地・主要商工年鑑(1951)から第二図表の市場通り(平和通り)。
元の図の道はかなり簡略化された書き方をされているので実際の縮図とは合っていません。その図をもとに実際の地図に書き込んでいるのでズレがあります。
まず目立つのがキラクマーケット(黄)。その隣には安次嶺百貨店(オレンジ)という店があります。キラクは布団屋などいろいろな店をやっていたかと思います。
昭和中期のゼンリン地図と見比べてみたのですが、1951年時点で存在した店はほとんど消えています。51年当時から昭和中期まで存在していた店は「楠見商店」「よへな商店」「永山商店」くらいです。
51年の楠見商店ですがゼンリン地図では楠見薬局となっています。戦前から薬局や薬関係には楠見さんという姓の人が多くいるようですのでこの薬局もその一族の店ではないかと想像します。
またゼンリン地図ではその隣は川田厚生堂となっていますが川田も戦前からの薬関係だったかと記憶します(未確認)。
店舗名も記録しておきます。
•希望ヶ丘側
[派出所向いから壷屋に向かって]山里商店、金城商店、垣花商店、楠見商店、文楽堂書店、国吉商店、荒垣兄弟商会支店、屋宜書店、小波倉商店、那覇マーケット
大城商店、旭すじ支店、永山商店、大洋ガラス
宝船食堂、たつや、[ここから現アーケード外]上間時計店、壷陶物産館、小田切商事、富士○○株式会社
•派出所側(市場側)
[派出所から壷屋に向かって]通前派出所、平和堂時計店、饒平名商店
[食堂街]ひかり食堂、いろは食堂、音羽食堂、久松食堂
[食堂街]クロバ食堂、丸八食堂、食堂春潮、食堂フラワ
キラクマーケット、安次嶺百貨店、比嘉商店
友愛商会、フタバ美粧○、吉森商店、名城商店、みつや書店分店
[現アーケード外]島袋商店、となき大黒堂直売店、宮城商店、テル美粧院
みつ屋書店
Re:みつ屋書店