忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

船増原・宮城原の低地

海岸線の変化の続きみたいなもんですが...

那覇の標高図に道をマッピング。
那覇標高図


与儀公園の宮城原、那覇署の宇蘭原、船増原の与儀市場通り、そしてガーブーのそばはすべて低地になってるのがわかります。
ガーブーの左側には裁判所・城岳の高台、松尾・山形屋裏の高台が続きます。そして右手には真和志支所・壷屋・牧志部落の高台があります。
1700年以前の海岸線
那覇の古海岸線
戦前のガーブー流域を写真で見ると見事に何もありません。また与儀公園・神原小中の試験場用地一帯は湿地で戦後暫く何もありませんでした。このあたりは真和志民俗地図でもほとんど空白になっています。
ガーブーは試験場用地の西原(ニシバル)を過ぎると神里原の真ん中を通り水上店舗が並ぶ一帯に入って行きます。
樋川原・神里原
図でも左の松尾、右の壷屋が高台になっているのがわかります。

関連:河川 ガーブー
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]