寄留商人でもうちなーんちゅでもありませんが沖縄と意外なところで関わっていた人間ということで番外編。
川崎正蔵
川崎 正蔵(かわさき しょうぞう、天保7年7月10日(1836年8月10日) - 大正元年(1912年)12月2日)は日本の実業家、政治家。
---
明治4年(1871年)上京し、明治6年(1873年)帝国郵便汽船会社副社長となり、東京、琉球間の郵便航路開始に尽力した。同社は明治11年(1878年)に三菱汽船会社と合併する。
明治10年(1877年)大阪に官糖取扱店を開き、また琉球反物の運送販売により巨利を得て、念願であった造船業を開始。
川崎正蔵 - Wikipedia川崎重工の創始者は薩摩人ですか。薩摩人で砂糖と反物でぼろもうけとなれば寄留商人の姿と重なります。
大阪・東京の糖商のことも知っておいた方がよさそうだけど大変そうだ。
PR