トンネル周辺の続きです。
先日新しいトンネルを通りました。新しい通りはトンネルを通過してから新川の子供センター付近まで側から入ってくる道路もほとんどないような高速道路のような感じでした。
便利になったと思うんですが、この道路によってピンクで示した道路が分断されてしまいました。交通量が多いわけでもない抜け道のような道だったわけですから付近の住民の皆さんは生活道路に戻ってほっとしていると思います。
この分断された道は結構古い道筋だったようなのですが、現在以降にこの道筋を考える時には過去の地図を見るか道筋をみて想像するかしないと過去の姿がわからなくなりました。つまり現在自分がやっているように、バイパス道路や区画整理を考慮して過去の姿を考えるという必要性が発生したわけです。
まぁそんなニーズは全くないでしょうけども(笑)。
PR