市民の友第103号(1959年)には公衆便所の設置希望に対しての回答が載っています。その回答から抜粋します。
現在、那覇市の公衆便所は泊港北岸入り口、若松通り市場、西武門交番隣り、波之上護国神社裏、美栄橋市民会館側、子供博物館前、牧志うがん入口、那覇公設市場内、首里鳥堀バス停留所前、一区野菜市場内、小禄高良市場側に各々一ヶ所ずつ設けてあり、59年度中に御成橋側と与儀派出所付近に設置すべく都計課と設置場所を検討中であります。
60年度予算では那覇港付近ペリー入口、久茂地、前島町1丁目にそれぞれ増設する計画であり(後略)
市民の友 1959年5月10日 第103号(抜粋と編集)今も残っているところもあれば消えてしまったところもありますね。今思い出せるところはこの二つ。
与儀派出所は公園側以前はどこにあったのか思い出せない...
与儀派出所付近 -
http://g.co/maps/zajw西武門交番隣り -
http://g.co/maps/xbnf御成橋側は憶えていますが再開発の道路拡張時に消えてしまいました。前島1丁目は仲良橋を牧志から渡った右手(通称三角公園)にあったかな?
栄町の中は公衆便所だったかな... きっと他にもあるでしょうね。
【追記】御成橋の写真に写っていました。
那覇まちのたね通信 | 御成橋
http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=3408PR