那覇の河川についてまとめておきます。
国場川水系、安里川水系、安謝川水系の三つが大きなものとなります。
浦添との境目が安謝川、豊見城との境が国場川、那覇の中心を流れるのが安里川です。安里川は複雑に合流と分岐を繰り返しているのでわかりにくいですが源流は弁ヶ岳です。

源流があるのは弁ヶ岳の安里川、長田のガーブ川、首里辺りの真嘉比川、石田のキブンジャー川です。とはいえ安里川水系では安里川と真嘉比川以外は水がわき出すというよりも排水路のような流れで源流とは少し違うかもしれません。
安里川水系
安里川 - Wikipedia沖縄県那覇市首里鳥堀町の弁ヶ岳に発し、那覇市と南風原町の境界付近を南西方向へ流れ金城ダムを通過し那覇市松川付近で真嘉比川、那覇市三原付近でキブンジャ川を合流する。
久茂地川は仲良橋付近で安里川から分岐し、牧志と前島の境を西流する。美栄橋付近で潮渡川を分岐し、南西方向へ向きを変え、十貫瀬橋付近で
ガーブ川と合流する。
PR