大正5年の沖縄県人事録にある西本町の池畑旅館です。
池畑旅館
那覇区西本町一ノ三
那覇桟橋をへだたること一町、通堂大通りに面せる大旅館あり。これ沖縄第一等の高等旅館にして、建築宏壮雄麗なると室内の整頓せるとは概に定評あり。(略)
鹿児島及大島名瀬にも一族の旅館あるを以て旅客に便を与える事多く、又兼業として運漕店を営みつつあるにより海路の便よく、総てに於いて理想的設備完全して、今や県の内外に其の名高きは即ち池畑旅館なり。同館は県下同業者中最も古き歴史を有し、したがって信用の如きもすこぶる厚く、逐年拡張発展して、ついに今日に至れるが、現今殆ど冒すべからざる勢力ありて、其客種の如きも自ら他と趣を異にし、隆盛を極めつつあり。通堂大通りは那覇市民俗地図にはありませんが電車の走っている道でしょうか。「那覇区西本町一ノ三」は右図の西本町(ピンク)の1です。


最も古い旅館であること、鹿児島と奄美大島にも一族の旅館があること、兼業として運漕店も営んでいることなどがわかります。
PR