忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなと村資料からの数字など

楚辺一区 1886 392
楚辺二区 1751 379
松尾区   515 103
壺川区  1004 205
美田区   356  82
奥武山区  438  97
ペリー区 1738 333
---
総計   7638 1591

p13の「各区別人口並ニ世帯数」からで人口、世帯数の順。
男女比は「810/941」の楚辺二区、「477/527」の壺川区のみ約10%以上男女どちらかが多い。

1948.4〜1949.3迄の結婚・離婚・出産・死亡調べ(p14)。
結婚88、離婚12。
出産(男)130、(女)140の合計270人。
死亡(男)31、(女)26の57人。

就学児童数(p16、p17)。
初等科 1010
一年から「208、206、203、167、155、153」
中学 1495
一年から「169、142、89」
高校 69
一年から「17、18、34」
幼稚園(6、7歳) 146
沖縄の団塊の世代はこの時点で未就学児童。

「過去一ヶ年段階別配給人口調べ」(p20)から1948.5と1949.4を取り出す。
1〜2歳 418 372
3〜5歳 381 517
6〜10歳 796 936
11〜20歳 912 1407
21〜60歳 1061 1480
60歳以上 279 357
---
換算人口 7009 8574
その他の項目には妊産婦、軍労務、軽労務、中労務、重労務がある。
戦後生まれに人口ピークがあるはずだけど数字からは確認できない。

p15の業務一覧表(1948.3と1949.3)から一部のみ抜粋。
民政府が25名(1949)
市町村が63(1949)
農業が20(1949)
水産業が16(1948)、74(1949)
商業が7(1948)、36(1949)
軍作業が2588(1948)、2130(1949)
圧倒的に軍関係が多い。

家畜家禽頭羽数状況調(p24)、表記は48、49年の順。
奥武山区と美田区は両年ともにヤギ豚ゼロ。
豚 21 101
ヤギ 18 28
鶏 741 1350
アヒル 32 75
兎 250 718

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]