天久の西側の原名(ハルナー)です。

参考にしたのは真和志民俗地図。
上方の赤い線は安謝との境目、南側の赤い線は上之屋との境目です。茶は民俗地図に書かれている道、赤い点は那覇市のサイトに図示された遺跡です。
破線になっている箇所は確証がないラインでイマイチ自信がありませんが大したズレはないかと思われます。
しかし集落跡は自分が考えているのよりも上ですね...
上之屋、天久は集落の上に58号線が出来た上に接収されてしまっているので考えるのが難しいです。今年(2010)天久誌が作られたらしいので詳しいことは読んでから考えます。
最初の図の範囲はだいたい赤い範囲内です。

PR