忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

龍界寺小路・善興寺坂

「なはわらび行状記/船越義彰」の「三輪車」と題された箇所から。
龍界寺小路・善興寺坂
善興寺坂--そこはいまのどのへんだろう。郵政管理事務所と、天妃校を結ぶ線のあたりに坂があった。天妃校からおりると左手に一味亭という大和料理屋、右手が善興堂病院、少しおりて右が龍界寺小路、千原繁子先生の病院と川田のクスリ屋があった。そして龍界寺小路をはさんで市公会堂、公会堂と向かい合ったところ、つまり善興寺坂からおりてきた左手に、戦後米民政府が土地事務所として使用していた、いまの郵政管理事務所の古い建物(戦前逓信といっていた建物)があった。
(略)
善興寺坂の三輪車疾走は主としてハジメーと一緒だったが、同級生の仲元君や金城君とも行ったような気がする。(略)ところでハジメーだが、戦後一度も会わなかったのでひょっとしたら戦死したのではないかと思っていた。それが、つい先日ハジメーの妹のアイちゃんと石川で会った。四十年ぶりにである。そしてアイちゃんの口からハジメーが沖縄戦で戦死したが、戦死の場所も不明であることを聞かされた。
なはわらび行状記 p23、24


ハジメー... 共に那覇に産まれ育ち東町近辺を走り回っていた少年達の明暗を分けたものはいったいなんだったんでしょうか。
図の中でオレンジで示されているのが善興寺坂、紫が龍界寺小路です(出典:那覇民俗地図、琉球の都市と村落/高橋 誠一)。
那覇民俗地図では龍界寺小路はユーゲースージと書かれていますが、リュウカイジスージがユーゲースージになるのはナーファンチュのだらだらした喋り方を考えれば納得できます。ナーファンチュに「リュウ・カイ・ジ・スージ」なんてハキハキした喋りを期待するのは無理で、ルーカイジスージになってユーゲースージに変化してしまったんでしょう(笑)。
PR

Comment

一味亭について

はじめまして 一味亭創業者の子孫の者です、先月父85歳が亡くなり実家の整理をしていたら、一味亭の昭和二十年度の資産証明書や金銭をお貸しした借用書等が出てきましたが 私どもには家系図等も消失し 父親からは一味亭の場所しか聞いてなく(一味亭)でなにかヒットしないかと検索した処 そちら様のホームページに辿り着きました。当時の物価では1坪150円の時代に2500万円前後の資産額が記載されており 昔は裕福だったとの訳の判らない父の言葉が 今となって実感した次第です。一味亭の資料など 他にお持ちでしたら画像添付でも結構ですので宜しくお願いしたいと思っております。祖父は松本竹吉 父松本章 てんぴ小内に一味亭が有り 近くの寺に松本家の墓が有った様ですが戦後のどさくさに 墓石を倒され墓地を奪われ 内地に墓石を送って内地にての供養をしていると聞いています。

Re:一味亭について

  • No Name Ninja 〔管理人〕
  • 2011-06-11 07:36
松本様はじめまして。コメントありがとうございます。コメントに気がつかず失礼いたしました。残念ながら一味亭そのものの資料は所持していませんのでお答えする事ができません。しかしお持ちの資産証明書の通り当時の2500万円は凄まじい価値であった事は間違いありません。また一味亭のあった場所も超一等地でありちょっと他と比べ物にならないほどです。私も興味がありますので紳士録など図書館で調べてみたいと思います。
お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]