前島と牧志の間にあった前島板橋です。

ピンクで塗りつぶされたところが板橋で、戦前は現在かかっている橋(仲吉橋)の位置よりも少し美栄橋側にありました。当時は現在の位置に橋は無く、前島牧志間はこの板橋のみで結ばれています。
※この図は正確ではなくもう少し崇元寺よりのようです。崇元寺橋と中の橋はほぼ現在位置ですが少し違っているようです。
板橋と崇元寺橋について追記しました。(2010.12.10)安里川埋め立て図で少し言及しましたが1950年代に安里川両岸は埋立整備され川幅が狭くなっています。

最初の図で右上にある地図の部分は近年行われた安里川横を通るバイパス道路の開通以前の地図です。このバイパス道路はひめゆり通りから壷屋小学校横を通り、牧志ウガン横から前島へと直線的に結んでいます。大きく変わったのは現在の地図で赤く強調されている川の分岐点を斜めに渡るような道路です。
ちなみに工事以前に前島に行くには川のそばにあった細い道路から仲吉橋に渡っていました。
参考にしたのは那覇民俗地図と「戦前の牧志町民俗地図」です。
PR