戦前から那覇にあったバプテスト教会の位置をまとめてみます。
まず戦前は久米にありました。善隣幼稚園もこの位置です。

当時の写真は下記サイトで見ることができます(日本語です)。
The Reverend Earl Rankin Bull
http://manwe.lib.u-ryukyu.ac.jp/library/academic/bull/index.html写真はこれ。左の電柱に「電車のりば 久米」とあります。

1954(昭和29)年3月、旧那覇市市街の解放によって久米の同じ場所に「仮会堂兼牧師館」が建設されます。
そして1957(昭和32)年、那覇市楚辺292(
Google マップ)[未確認]に「那覇教会新会堂」が建設されます。久米の仮会堂はキリスト教書店として二年ほど営業してコザに移転したようです。
楚辺の教会の外観はこんな感じ。

現在「那覇バプテスト教会」は西原にあるようです。
ここまで「宣教の歩み 沖縄バプテスト八十年史」(1973年発行)と「那覇バプテスト教会 公式ウェブサイト」を参考にしてまとめてみました。1993年には「沖縄バプテスト宣教百年史」という本も出ているようなので八十年史よりはそっちの方が詳しいのかもしれません。
那覇教会は別項にてもう少し取り上げたいと思います。
PR