松川の原名です。

真和志民俗地図を参考にしていますが、道や川以外の境界線は確かなものではありませんのでご注意。具体的には後原の北、与那覇堂原の川以外の境目、今帰仁原の川以外の境目、松川の西側です。
以前
山川カラヤーで山川カラヤーは首里山川町とかいたのですが間違いで、山川カラヤーは
与那覇堂原にもありました。
今帰仁原にはカラヤー毛というのもあります。
ちなみに読みは与那覇堂原(ユナファドーバル)、今帰仁原(ナチジンバル)です。


松川は観音堂から続く松川原の高台が北と南の川沿いの低地で挟まれた形になっていて変化に富んでいますね。松川原を中心として端泉社、沖縄缶詰工場、養蚕試験場、酒造所などがあります。
PR