忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安里駅 2(一高女)

安里駅の続きです。
左の図での学校内の配置は「ひめゆり学園(女師・一高女)の歩み」という図録の16ページから、周囲は真和志民俗地図と「那覇市旧跡・歴史的地名地図」を参考にしています。
右の図は「那覇市旧跡・歴史的地名地図」からですがこの図は現在の地図の上に書かれていて範囲など信頼できるものと考えています。

左図での赤い箇所が正門、その前にあるのが相思樹並木です。

しかしこれらの図と安里駅で取り上げた写真を見くらべても安里駅がどういう配置でどういう構造だったのかさっぱりピンときません...
現在のモノレール駅あたりの道路の奇妙さがこのころに起因しているのはなんとなくわかるのではないでしょうか。
安里駅については結論なしということにさせてください...

以下余談として。
安里・大道間の地形でとりあげた米軍の作戦図。

栄町のあたりが丘になってるのがわかるでしょうか。

那覇まちのたね通信 | 真和志(学校)/沖縄県立第一高等女学校・沖縄県女子師範学校 万歳三唱
http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1293


最初の図で緑色の四角はテニスコート、そしてそばに見える碑のようなものが陸軍墓地のなにかではなかったかと思います。

那覇まちのたね通信 | 真和志(学校)/沖縄県立第一高等女学校・沖縄県女子師範学校 田毎の月(ダンスの演目)

http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1292


最初の図を参考にすると運動場(茶色)の背後は南側になると思うのですが何にもありません。

【追記】45年の空撮を追加します。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]