現在の天久教習所のあたりにあったと思われる高台です。カタカシラ山ってとこでしょうか。

御嶽門原と西原の境界あたりに教習所はあります。58号線から地図でかかれている斜めに樋川原に伸びる道に曲がる手前にあり、その斜め後ろは天久台病院でその背後には天久グスクがあります。
天久誌の記述によるとここには採石場があり戦後20メートルほども掘り下げられているそうです。真和志民俗地図では天久グスクの前にこのマーチューがあり何故消えたのか不思議だったんですが理由が判明しました。
戦後復興のために犠牲になってくれてたんですね...
PR