忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牧志大通り周辺(50年代初期)

沖縄主要地・主要商工年鑑(1951)の第五図表。グランドオリオン入口から蔡温橋まで。


大通りは後回しにして周辺部。
aは沖縄バス那覇営業所、bは浦曲美髪館、cは天鐘易断、dは玉白旅館と静波旅館、eは本部宿、fは●商会オ茶陶器類卸部(●は○に仲)、gはあづま旅館、hは音羽旅館・ありすみ旅館・好春旅館。
52年版だとbの名称は「うらわ理髪館」、fは●マルナカ商会食料品卸部(●は○に仲)、hは3軒が同じ建物であるかのように書かれています。
そのほか51年版には1に池原簡易宿があり、52年版には3の壺屋小入口付近にうるまホテルがあり牧志郵便局隣には丸元簡易宿があります。

60年代中期の地図を参考にすると図の左がおそらく音羽・ありすみ・好春の3軒の旅館で右があづま旅館ではないかと思われます。
69年のゼンリン地図を見るとdの玉白旅館、eの本部宿(本部旅館となっている)はまだあります(3軒の旅館は不明)。

またこの一帯にはバス関係が集中しています。

参考:グダグダ(β) 昭和26年のバス

図には書いてありませんが、52年版では沖縄バスの向いに「合同バスのりば 安謝 仲間 石川 コザ方面」と書かれてあります。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]