沖縄主要地主要商工年鑑(52年)から大道通り(第四十三図)、右はその範囲を示したもの。左図は元図を上下反転(南北方向)してあります。


店舗名。
1は左の安里交差点から右の首里坂下方向へ。
水仙アイスケーキ、大道洋裁店、大黒屋支店、すこし離れて
O.K理髪館、bの位置に
金城カンパニー、道の奥に
沖縄ホテル(a)、表通りに戻って
宇久木工所、オール理髪館、高嶺理髪軒、町田製麺工場、みなみ自動車修理工場、神村酒造工場(角)。
2も1と同方向。
木下醤油、道をこえて
みどりや自転車店(c)、湯屋、少し離れて
安里木工所坂下工場、金城薬店。
3は図の上から下へ。
大道橋そばの道奥に
度量衡検定所、表通り沿いに
ペンターヤシロ、真和志木工所、金城商店、大倉組事務所、恵光理髪館松川営業所(角)、道奥に
松川木工所(d)、表通りに戻って
合資会社光電舎、三原製材所、旭第一工場セメント瓦ブロック。
eは
琉球大学ナハエキステンション。
4も図の上から下へ。
菊水木工所、大道湯、稲福木工所、道を曲がって
伊野波組、旭第二工場。
52年頃は那覇周辺部(真和志)は木工場やセメント関係の工場が多いですね。
PR