忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徳田彦左衛門

大正5年の沖縄県人事録から東町の徳田金物店。

徳田彦左衛門
金物商
君は文久3年を以て鹿児島県姶良郡国分村に生る、泡盛及び米穀仲買商を営みゐたる亡休左衛門氏の次男にして既に二男三女を擧げ居れり。明治6年郷里国分小学校を半途退学し、自体夜学に通ひ又独習して専ら実業方面に関する研究をなし、傍ら家業に従事せしが、夙に沖縄県の有望なるに着目し、郷里の名産なる煙草を以て成功せんと其機を窺ひしが、遂に明治24年8月渡沖し直ちに国分特産の煙草仲買及製造業を初め、傍ら琉球反布類の仲買をも開始せるが、数年の後煙草官営となるや其元売捌人となり且つ専売局煙草製造○当人を指命せられ、漸次拡張して隆盛を極め士が其後専売局官制の改正により元売捌を他に譲与し、前業を抛棄して新たに金物商を開き兼ねて米穀商及精米業を開始せる外、鉄工所を建設して年毎に拡張し、今や各業共に繁栄を極め居れり。
(那覇区東町1ノ5 電話148番)
沖縄県人事録/楢原翠邦編(大正5)


http://archive.library.pref.okinawa.jp/?type=book&articleId=50102
画像は沖縄県立図書館貴重資料デジタル書庫の「沖縄県人事録/楢原翠邦編(大正5)」からで、切り出して画像処理などをしてあります。
1863年生、1873年小学校中退し家業に従事、1891年来沖し煙草仲買及製造。制度改正により廃業し大正5年現在に至るという感じでしょうか。
明治41年の開店記事。

徳田商店の開店披露
区内字東県庁門前の徳田商店は従来烟草販売を営みつつありしが先日元売捌人減少の関係よりして同業を廃止し本日より愈々金物商を開始する由因に記す綛糸類販売は従前の通り営業を継続すとの事なり
明治41年11月12日 琉球新報 沖縄県史資料編5 p338
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]