忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄屑漁り

琉球新報八十年史という本の中に新聞記事の抜粋があります。そこから大正7年の新聞記事を引用します。

生活苦の反映 内兼久山の屑鉄拾ひ
此頃の物価は天井知らずの暴騰、本県などでは戦前に比して肉類が10割、米が7、8割騰貴して居る有様それに芋も不作で食料欠乏かてて加えて帽子が不景気といふので中流以下の生活の惨めさ、泣顔に蜂といふのは全く此の事をいふのであらう。それでどこの利口者が考へ出したのか此頃屑や鉄葉屑や破鍋の破片とかを拾って金に替へて居るのがある。この穴勝今に始ったことでもなく1ヶ年ほど前から、1、2人はあったそうだが此頃の様に殖えたことはないそうだ。区内で鉄屑のある所は内兼久山やバクチャ屋の塵芥場、久茂地川等であるが内兼久山の如きは昨日から一昨日にかけて7、8歳の子供から5、60の老婆さんもザルやカゴを手にして盛に地中の鉄屑を掘出し、中には25、6の働き盛りの青年も鍬を手にして諸肌抜で芋でも掘るように働いている。又中には17、8の白粉をベテベタつけた帽子女工等もカゴを手にして来てゐる。「いやこれは俺のだ」「いや此所は俺の領分だ」等とぶっ奪り、引っ奪合で全で喧嘩腰、此所にも現代社会の反映が映し出されて居る。この拾った屑は区内東町の是枝商店や伊良波商店やその他3、4ヶ所買い手があって1斤1銭から4銭くらいまでで買い取るとのことで一昨日の如きは内兼久山辺の者で一家5人総出で拾ひ1日7円余の鉄屑を売ったそうだ。7、8歳の小娘でも1日に3、40銭の屑は拾ふとのことである。気の早い者になると久茂地川の泥の中を漁って居るものもあるそうだ。然してこの買ひ受けた鉄屑はどうするのかといふと大阪に移出して彼地の鉄工場で溶解させて鍋なり釜なりその他器具類を鋳造するそうだ。この鉄屑利用は先には八幡や枝光鉄工所の様な大規模な工場でなくては製作し得なかったものがこの頃になって個人経営の小会社でも製作し得るようになったので俄に需要が増したとのことで科学が進歩する世の中に不自由なものといふのは無くなるであらう。
琉球新報 大正7年3月9日
琉球新報八十年史 p177


久米の内兼久山になんでそんなに鉄屑があったのか不思議な気がします。その他にあげられているバクチャ屋のゴミ捨て場や久茂地川はゴミの中に鉄屑があったのでしょう。
しかし食料品の倍近い値上がりはキツいですね。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]