忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花百合採種圃と指導園

「昭和沖縄園芸発達史」から花百合採種圃と指導園について抜粋します。

三、花百合採種圃ならびに指導園設置
花百合は従来何等の施設なく、ほとんど生産者の栽培に任せたのであったが、昭和13年度に採種圃を設け、優良系統の普及を図り、さらに昭和14年度に指導園を設置し、肥培管理の改善を期し、着々高価を挙げるにいたった。
事業の概要は次の通りである。
---
年次|事業別|予算額(円)|設置個所|面積(反)|生産球数(球)
昭和13年|採種圃助成|500|23|20.0|641000
昭和14年|指導園助成|800|32|20.0|
「昭和沖縄園芸発達史」p22(抜粋と編集)


昭和に入ってから行政が輸出・移出作物へのてこ入れを図り、栽培方法や品種等を指導する一環として作られたものが採種圃と指導園だと思われます。
戦争で海外輸出が中断するまで(?)はかなり伸びています。

参考:グダグダ(β) 昭和初期の繁多川の農業
参考:グダグダ(β) 百合に関する数字  (順調に伸びている)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]