忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開南通り(50年代初期)

与儀十字路から開南バス停までの区間です。

ポイントになる箇所は赤ポインタで示した旭湯とそのそばにある橋(黒)、上の方にある那覇劇場(赤)です。開南バス停で左折方向が樋川大通り(現せせらぎ通り)、直進方向が中央通り、右に下りてゆく道が新栄通りで、開南から農連に直接向かう道はまだできていません。

沖縄主要地・主要商工年鑑(1951)での開南通り(第十五図表の一部)。

1は開南方向から。宮城靴修理所(角)、新垣商店、田場組、ひが自転車店、道をこえていずみ簡易宿、小橋川商店、新興簡易宿、赤嶺自転車店、●板金加工工業所(●は○に三)
2も同じく開南方向から。
崎浜板金加工所、朝日活版所、八重山貿易商事那覇出張所、井筒屋食堂。道をこえてだるま理容館、琉球○天○事務所、開南木材会社、旅館新栄、料亭新栄、下地○○所(角)。道をこえて宇地原商店、旭湯、●食堂(●は○に奥)。橋をこえて新垣理髪館
3は大通り側から島袋写真館、●食堂(●は○に玉)、川柳簡易旅館、●工○所(●は○に二)、●木工所(●は○に二)
橋の名前は新栄橋と読めるのですがよくわかりません。

続いて52年版。

1は開南方向から新垣茶舗、寿屋、さくら写真館、比嘉菓子店、ふたば屋、和泉旅館、小橋川商店、九区販売店、新興簡易宿、少し離れて丸友商会 合資会社、金城商店(角)。道をこえて幸地原薬房分店、ヤマシロ洋服店、新栄食堂、糸数理髪館、大江[太江?]洋服店(角)
2は開南方向から仲村金物店、又吉表具店、朝日印刷所、高江洲板金工業所、松屋洋服店、八重山貿易商事、永島商店、井筒屋食堂、正視堂、當山漆器店、開南木材合資会社、新栄旅館、料亭新栄。道をこえて旭湯(角)、●食堂(●は○に奥)
3島袋写真館、●食堂(●は○に玉)、川柳旅館、●工業所(●に○に二/角)、●木工所(●は○に二/角)
4ヨギ試験場、萬来食堂、浜千鳥食堂、岡野鋳物直販店

2011年6月に旭湯は店じまいしました。
沖縄タイムス | [黄金人]番台の笑顔60年 那覇「旭湯」最後の日
店主・上原フミ子さん
戦争で家族失い 客との絆が癒やし 「ユンタクは宝物」

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-02_18675/
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]