忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

波の上プール

現波の上ビーチになっている波の上プール。
波の上プール

図はゼンリン71年版を参考にしています。
現在の砂浜の位置に風呂桶のようなコンクリの箱がありそこに潮の満ち引きで海水が出入りする(!)という方式だったようです。磯のタイドプールを人口で作ったような感じか?
プールの横の海上にあるのが海中店舗。全部木造で杭の上に店があるだけのものでかなりぼろぼろだった記憶があります。ちなみに、ひかり、あさひ、へいわ、みつわ、日の出、わかさという名前のようです。店からぜんざいなど食いつつ下を見るとウニだらけ、足元の板の隙間から海の光がちらちら反射しているのが見えるくらいボロでした。
公園側にはスケート場(オレンジ)があり、現在公園になっている敷地には民家(ピンク)。この公園一帯を旭丘と呼び、公園敷地内の民家はのちに撤去されています。

戦前の動画もあります。

OKINAWA in the 1930's - YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Vj8zVLcFh-8#t=71s
PR

Comment

波の上

  • とみとん
  • 2011-06-17 15:24
  • edit
懐かしいですね
確かこのプールは零銭プールと呼ばれていました

無題

  • とみとん
  • 2011-06-18 10:33
  • edit
自分は 小学校の低学年頃 よく兄たちと一緒にいきました 当時はプールの周りに一応金網らしきものがが張られていましたが ところどころ破れていて自由に出入りできました
それで 零銭(れいせん)プールと呼ばれていました 監視人もいなく 自由に出入りできましたが管理が不十分でプールの中は ゴミだらけでした 一緒にいった友達がよく ガラス瓶で足を切ったりしていました
潮の干満を利用したプールでしたので青海苔でよく滑って膝をすりむいたのこと記憶しています
写真の奥に見えるのは「沈没船」でしょうか?(
そうでしたら 位置がずれているような気がします 沈没船は プールの沖(西)にありました・・写真ではプールからみて北の方角になりますね 自分が行った時期と写真の時期が違うのでしょうか? 台風で流されしまったのかもしれませんね
このサイトはとても楽しいです
管理人さんありがとうございます

Re:無題

  • No Name Ninja 〔管理人〕
  • 2011-06-18 20:13
コメントありがとうございます。
この写真は1950年代の撮影だったかと記憶しますがこのサイトで取り上げた別の写真にはもうこの船はありませんね。戦後盛んにスクラップとして解体輸出されていたようですので岸に近いものなどはすぐ解体されてしまったのかもしれません。
また気がついたところなどありましたらよろしくお願いします。
お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]