現波の上ビーチになっている波の上プール。

図はゼンリン71年版を参考にしています。
現在の砂浜の位置に風呂桶のようなコンクリの箱がありそこに潮の満ち引きで海水が出入りする(!)という方式だったようです。磯のタイドプールを人口で作ったような感じか?
プールの横の海上にあるのが海中店舗。全部木造で杭の上に店があるだけのものでかなりぼろぼろだった記憶があります。ちなみに、ひかり、あさひ、へいわ、みつわ、日の出、わかさという名前のようです。店からぜんざいなど食いつつ下を見るとウニだらけ、足元の板の隙間から海の光がちらちら反射しているのが見えるくらいボロでした。
公園側にはスケート場(オレンジ)があり、現在公園になっている敷地には民家(ピンク)。この公園一帯を旭丘と呼び、公園敷地内の民家はのちに撤去されています。
戦前の動画もあります。
OKINAWA in the 1930's - YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Vj8zVLcFh-8#t=71sPR