忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーガン山


那覇民俗地図にある川畑工場は寄留商人の川畑黙志による鉄工・鋳物工場です。地図にはこの工場と同じあたりに「コーガン山」、そのそばに「ハーリー屋敷」という表示があります。
コーガン山のほうがわからなかったのですがそれらしい記述を見つけました。

広厳寺(こうごんじ)は、かつて沖縄県那覇市若狭町1丁目に位置した臨済宗寺院です。山号は万年山。開山は芥隠承琥(?〜1495)で、景泰年間(1450〜57)に建立されました。建立当初は沖縄県那覇市久茂地町1丁目の久茂地川左岸に位置していましたが、万暦37年(1609)薩摩の琉球侵攻によって焼失。若狭町1丁目の護国寺の東南、天尊廟に隣接して再建されました。琉球処分後に廃寺となりました。

広厳寺が位置した地点は、東恩納寛淳(1882〜1963)はその著『南島風土記』において、「泉崎橋から県庁通りに曲がる河岸、現在川畑鉄工所附近を「コーガン」屋敷と称へ、その辺一帯を「コーガン」と字称してゐるが、或は広厳寺の最初の所在で、再興の時に波ノ上に移転したのではないかとも考へられる」と指摘している(東恩納1950)。


「コーガン」は共通しているのですが「山」はついてませんね...
図中の「コーガン山」()は「那覇市旧跡・歴史的地名地図」では「コーガン山跡/甲辰尋常小学校跡」となっています。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]