忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最新那覇市地図

戦後の区
戦後しばらく那覇市に置かれていた「区」です。この区の範囲を特定するのに「最新那覇市地図」というのを参考にしました。

手元には2種類あり、一つは県立図書館所蔵の地図のコピー、一つは那覇市の那覇市史ニュース(だったかな?)に載せられていたものからコピーしたものです。
県のものは「伊藤勝一」さんの提供によるもの、那覇市のものは昭和26年6月の那覇地図で壷屋の「浜松昭」さんの寄贈によるものです。
見た目はほぼ同じ手書きを印刷した地図ですが少し違いがあります。

なにが違うかといえば県のものには「珊瑚座」「オリオン座」が存在し、その前に道が通っていること(ほかにも違いはあります)。
検索してみると52年頃に建設されたようです。

キネ探 沖縄映画興行伝説 P3(1952〜1953) ※オリオン座
キネ探 沖縄映画興行伝説 P3(1952〜1953) ※珊瑚座
珊瑚座:桜坂劇場に繋がる想いと歴史:桜坂劇場 劇場課日記
桜坂 (那覇市) - Wikipedia
桜坂オリオン17日に閉館 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

那覇市の地図は(掲載された本に)昭和26年のものと書かれていますので51年頃、県のものは映画館建設後のものなので52年以降の変化を改訂して発行されたものなんでしょう。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]