忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新橋(国場橋)


国場誌より引用します。

新橋(国場橋)
国道329号線から国場児童館の前を通っていったところにコンクリートのアーチ造りの橋が架かっていた。それは南部方面への旧道であった。
現在の国場十字路は戦後できたもので、元の道は南部から来ると新橋を渡り国場児童館の前を通って国道329号線と交差し稲福の前を通って県道46号線に至る。これが旧国場十字路である。
国場誌 p86


国場児童館図を赤い点で示してあります。旧道を南部から北上すると国場児童館の前を通って329号線と交差して県道46号線にでてくるようです。
ちなみに現在の国場交差点の道路の那覇側が県道46号線(安里から国場)で、国場交差点から南部へ向かう道が国道507号(旧琉球政府道46号線)、那覇与那原間は言わずと知れた国道329号線で元政府道44号線です。

新橋(国場橋)なのですが場所がわかりません...
上引用した国場誌の記述は戦前の国場十字路の場所のことで、図の参考にした真和志市誌の図は少なくとも1957年以前の状態を表しているでしょう(57年合併)。いま手持ちでは真和志地区の戦前の状態を参照できる地図がありません。那覇市民俗地図は旧那覇の範囲で作られています。
とりあえず今回は戦前の十字路の位置がわかっただけで良しとします...
追記訂正しました。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]