忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

与儀タンクファーム

通称与儀タンク跡にあった那覇第2貯油施設(与儀タンクファーム)。
左図は「那覇市旧跡・歴史的地名地図」を参考に作成、青のポインタがゲートです。右は国土交通省の写真で77年の撮影です。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=COK-77-1&PCN=C59&IDX=9
那覇第2貯油施設(与儀タンクファーム)与儀タンク跡(77年)

昭和27年に強制接収。那覇港湾施設から嘉手納飛行場までの航空燃料移送の中継地及び石油オイル貯蔵所用地として使用される。土地区画整理事業が施行され、現在、主に住宅地として利用されている。
http://www.pref.okinawa.jp/kichiatochi/naha2.htm


ここは熊本鎮台沖縄分遣隊がいました。
図中の紫のラインの範囲が「与儀兵舎跡(分遣隊)」です。

1875(明治8)年5月、明治政府は<藩内保護ノ為>という理由で熊本鎮台沖縄分遣隊を沖縄へ設置することを決定し、翌年の1876(明治9)年7月には同分遣隊が沖縄に置かれました。
(略)下の首里那覇の絵図中、赤枠の場所が同分遣隊の宿営地です。現在の那覇市立古蔵小学校付近になります。

http://www.archives.pref.okinawa.jp/publication/2009/04/130.html


ちなみに下の図で南側にある黒い範囲が与儀タンク(だいぶはしょって書いているので正確な輪郭になっていないです)。
真和志南部解放順序
1972 年(昭和 47 年)日本復帰とともに撤去作業が開始されています。

【追記】まちのたね通信にガソリンタンクがあったころの写真があるのを教えていただきましたので追記しておきます。

那覇まちのたね通信 | 那覇/開放された与儀のガソリンタンク地域
http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1834

那覇まちのたね通信 | 那覇/撤去前の与儀ガソリンタンク群
http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1836
PR

Comment

無題

  • zu2
  • 2011-09-21 04:46
  • edit
那覇まちのたね通信にも与儀のガソリンタンク地域として数枚の写真があります。

http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1834&from=pc

Re:無題

  • No Name Ninja 〔管理人〕
  • 2011-09-21 14:34
>那覇まちのたね通信にも与儀のガソリンタンク地域として数枚の写真があります。
>
>http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1834&from=pc

ありがとうございます。追記しておきます。

無題

  • zu2
  • 2011-09-21 07:21
  • edit
http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=1861

これの左奥も、かな。
お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]