沖縄主要地・主要商工年鑑(1951)の第十四図表から沖映通り・パラダイス通りです。

1は世界館の斜め向いから入る道の両脇、国際通り側からの左手に二軒
奴茶屋(角)、喫茶食堂 まるしまです。
その向い(右手)は
松尾遊技場、市丸食堂、御宿松葉。
2は国際通り側から入って沖映通りに進むようにゆくと左手に
ニュパラダイス、太陽食品加工場、その向かいは
御宿知念、白赤味噌製造 外間政成です。
3は沖映通りに国際通りから入って左手から
デイゴ美髪館(角)、上原測量○○所、○木製材所、中嘉山商店、丸三旅館、少し離れて
糸数商店。道(パラダイス通り入口)をこえて
旅館○栄、梅若亭、柏旅館、丸真組。
4は国際通り側から路地の奥に
司商事、川沿いに
○茶グリーン、少し離れて
レストランブルーライト、崇元寺に行く道に
村本産業株式会社。表通りに戻って
なるみ旅館、南海林産株式会社、料亭那覇。
この図で解りにくいのはダイナハ附近から曲がる川の流れが直線として描かれていることと、ダイナハ附近からまっすぐ58号線に伸びる道がまだ存在していないことです。
関連:
グダグダ(β) 料亭那覇の旧位置沖映通りの橋の位置に関しては
60年代の沖映通りで取り上げた
Okieitori_gabu2.jpgを参考にしました。沖縄銀行牧志支店より少し国際通り側、写真にある「耕一路」の前に橋があります。
この「耕一路」はゼンリン地図69年版でも存在しますが、その向い側にあったはずの路地や店舗はもうありません。
※タイトルを沖映通りとしてありますが沖縄主要地・主要商工年鑑(1951)には目次を含め沖映通りという名称はありません。52年版では「那覇亭通り」と「沖映通り」の表記が図によって混じってあります。
PR