忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古賀善次と藤原義江

めずらしかったのでメモ代わりに。
「古賀義次」となってますが「善次」の間違いだと思われます。

那覇まちのたね通信 | 首里(教会)/国際的テナー歌手 藤原義江
那覇市歴史資料室収集写真/戦前//昭和9年、日本キリスト教会は教会建設資金造成のため、国際的テナー歌手としてデビューしたばかりの藤原義江を招待した。独唱会の暇をぬい、波之上の料亭「見晴」でくつろぐ。向かって右から、藤原義江、福井楼のマカテー、伴奏・田端三郎、古賀義次の諸氏。
1934年

http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=242


「宣教の歩み 沖縄バプテスト八十年史」でも古賀の名前がでてきます(米田漆器店というのは間違いで古賀商店ですが)。

1905(明治38)年那覇教会三代目牧師として長野県出身の原口精一師が迎えられた。那覇教会の集会には近隣の小禄、豊見城からも原口師をしたって出席する者が多く、その数は200名を越していた。その当時の集会に集った青年達の中には役者として有名な次の方々がおられた。沖縄演劇界の先駆者渡嘉敷守礼・守長兄弟、新垣松含、また女型の名優知念政達。中心的な信徒としては米田漆器店主の古賀善次や小学校長の浦崎永春等であったが、若い人々の中では西原真敏や翁長武達が献身的によく働いたものである。
グダグダ(β) バプテスト那覇教会


おそらく古賀善次は基督教徒だったんでしょう。
冒頭写真での「見晴」の位置は波之上通りの店舗名を参照して下さい。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]