まず那覇1区12組ですが、地図の那覇1区の範囲に二ヶ所12と書かれた場所があります。
国際通りから平和通りに入ると14組、栄橋をこえた辺りから13組、桜坂にあがってゆく坂道の脇が12組です。それとは別に12と書かれた箇所があり、そこは平和通りから栄橋に曲がった右手のところです。
左図の赤い点が栄橋そばの12組、少し先にあるのが桜坂そばの12組です。

48、9年頃の平和通りであつかった写真の正面にあるのは高良時計店(右図のポインタ)で、高良時計店の向かいにある道(市場へ向かう道)が栄橋です。

この写真は栄橋から平和通りを見るアングルになります。左に見えるのが丸善繊維商会、道の突き当たりが高良時計店です。
48、9年頃の平和通りと同じ構図ですね。
昭和中期のゼンリン地図で確認してみると、平和通りから栄橋方向に曲がって二軒目の川の手前に丸善繊維商会はあります。写真には写っていませんが撮影者は橋の上あたり(か暗渠の上)から撮影していると思われます。
写真は
Images of Okinawa after World War IIから。写真が掲載されているページのアドレスは下記です。
http://digicoll.manoa.hawaii.edu/okinawa/Pages/viewtext.php?s=browse&tid=188&route=browseby.php&city=Naha&by=city&s=browsePR