忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

那覇交通(銀バス)

銀バス(那覇交通)です。Wikipediaからまとめてみます。

•1951年5月8日 「那覇交通株式会社(銀バス)」誕生、戦後の本島で6番目のバス会社として設立。
1950年~1974年頃 「沖縄交通(桜バス)」と「那覇交通株式会社(銀バス)」が統一。「那覇交通株式会社」になる。
•1974年8月1日、沖縄総合事務局の指導のもと「那覇交通株式会社」に「株式会社首里バス」を編入。
•2004年7月18日、「那覇交通株式会社」から営業の全部を譲り受け「那覇バス株式会社」として営業開始。
那覇バス - Wikipedia


復帰あとしばらくは首里バスはあったんですね。沖縄交通(桜バス)との統一は50年から74年となっているのでよくわからないです。
首里バスその他も引用してまとめます(那覇交通以前の項から)。

•1935年1月27日 「首里市営バス」が那覇市~首里市間で運行を開始。当時那覇・首里間は「新垣バス(後の琉球バス/琉球バス交通)」が運行されていたが競争の結果首里バスの独占運行に。
•1950年7月26日 「首里市営バス」が那覇市~首里市間の運行再開。
•1951年頃 米軍の指示により「首里市営バス」を民営化「株式会社首里バス」誕生。
•1951年3月6日 「沖縄交通(桜バス)」誕生。
那覇バス - Wikipedia


最初の引用では首里バスは1974年に那覇交通に編入されていますので、1951年の民営化から復帰あとまで株式会社首里バスは存続。
「沖縄交通(桜バス)」は1951年誕生となっていますので戦後経済スタート時に多数誕生したバス会社のうちの一つであること、そして「1950年~1974年頃 「沖縄交通(桜バス)」と「那覇交通株式会社(銀バス)」が統一」ということから那覇交通に統一されてしまったことがわかります。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]