米次源吉の米次商店です。


左図で色を付けた範囲が西本町です。沖縄タイムス連載「思い出のわが町」の「
戦前の西本町民俗地図」にはポインタの位置に「米次」とあります(右図参照)。
まちのたね通信に「西本町大通」と題された写真があり、そこに「米次商店」の横断幕が写っています。
那覇まちのたね通信 | 西本町大通
http://naha.machitane.net/old_photo.php?id=477米次商店の場所は最初の図の位置で間違いないと思うのですが、那覇民俗地図・戦前の西本町民俗地図ともに「西本町大通」という名は探せません。

大正5年の沖縄県人事録の米次商店の紹介で、画像は沖縄県立図書館貴重資料デジタル書庫のものを切り出して画質調整してあります。
PR