忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三越ハイカラー

金城芳子 ウンジュナーは三字の新嘉喜で、美登子の新垣とはちがって、お家柄がいいそうですよ。また“三越ハイカラー”ともいわれていましたね。いつも美しくて私たちのあこがれ。山脇短大もお出になったし、いまでも何不足ないですものね。
新嘉喜貴美 私はね、ジンブンがないから優しいだけが取り柄。うちの父は税官長だったから、ヤマトゥからいろんなものがきたよ。税官は支那や台湾から船が入るときだけいそがしい。本部が長崎にあって、年に2、3回は出張していた。久場の実家は男の児がいないので、妹のカナーと二人はとてもかわいがられて、ぜいたくさせてくれた。瀬長とも親戚だから三越とは仲良し。だから沖縄にも三越ができたんでしょう。
芳子 瀬長の佳奈先生は私の女学校のときの先生で、東京の県人会やら、在東京沖縄婦人の会(曙会)の会長。
沖縄を語る 金城芳子対談集 p112


新嘉喜貴美さんは前にとりあげました。
関連:新嘉喜倫篤・新嘉喜貴美
1895(明治28)年〜1995(平成7)年。
西本町生まれ、菓子屋(屋号スーヤーデーク)、父景述(税官長)母マカメ。1915(大正4)年結婚、旧姓久場。

関連:グダグダ 新しい女たち
富原初子(1888-1974)明治21年生まれ
真栄田冬子(1897-1975)明治30年生まれ
玉城オト(1897-1993)明治30年生まれ
金城芳子(1901-1991)明治34年生まれ
新垣美登子(1901-1996)明治34年生まれ


三越には瀬長さんというお偉いさんがいました。

瀬長良直
1892(明治25)年〜1977(昭和52)年 
実業家。那覇市首里汀良町生まれ。三越百貨店常務、二幸専務を経て相談役。沖縄協会理事、沖縄振興開発審議会委員などを務める。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-41880-storytopic-121.html


オチはないですが人のつながりは見えてくるかと。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]