忍者ブログ

グダグダ(β)

メンテナンス中/内容について一切保障できません
3/24アクセス解析再設置/不快に感じられる方はJavaScriptオフを推奨

MENU  ブログ内検索は左のMENUからできます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

那覇新都心物語

「『那覇新都心物語』那覇新都心地主協議会/2007年」という新都心の区画整理などをまとめた本があるのですがこの本に銘苅の集落図などが載っていたので資料としてあげておきます。

開発途中で出て来た古墓の報告書を教育委員会が「銘苅古墓群(南地区) : 掘り出された死者の谷」というタイトルをつけてしまった結果のゴタゴタにも少し触れられています。死者の谷はエジプトのアレを想定していて悪意はなかったんでしょうがまぁ年寄りには通じませんでしょうね(笑)。
自分の関心領域から読むとこは少ないですが読みやすくてよくまとめてあると思います。
近年発行された字史などは読みやすいものが多く、記録や記憶を継承するというということに重点が置かれているのが好感を持てます。
PR

Comment

「『那覇新都心物語』

『那覇新都心物語』はすごい力作です。これ編集した方は、寛計画という設計事務所のN女史ですがお会いして話聞きましたが、ありゃ 天才ですね。歴史文化という予備知識を持たずして あのような 訴求力のある 文・構成をつくりあげる。
編集者としての感性はずば抜けておりますね。
もしかすると、専門的な研究者や在野の史家、もちろん自分も含めてですが 変に知識が邪魔して 訴求力のある文章を書けない場合が多々ある。性質の悪い研究者など、偏向・歪曲も多々見受けられる。そのまま 残せばいいのに。

Re:「『那覇新都心物語』

  • No Name Ninja 〔管理人〕
  • 2011-06-12 21:41
こんばんは。

>歴史文化という予備知識を持たずして
「新都心」の物語としてよくまとまっている上に過去への配慮もしっかりあったと記憶しています。確かにあの内容をパンフレット程度のページ数でまとめられるのは編集センスの賜物ですね。
このブログも情報の整理が必要かと考え一時休止していたことがあったんですが編集センスがなく断念、結局読む側に検索機能でカバーしてもらう方針にしました。なのでこのサイトは情報の断片の集積になってしまっています。
あれぐらいコンパクトで簡潔、しかし情報量は落とさないような整理をしてみたいもんです。

ブログ本文では過去の歴史情報の量という点からのみ書きましたが「新都心物語」という本来の意図からすれば十分すぎる内容だと思います。
お名前
タイトル
E-MAIL(任意)
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

ブログ内検索

アクセス解析

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/08 なちょうらーざ]
[07/19 shimoji]
[07/19 shimoji]
[03/21 2階の店舗の娘]
[03/05 福島敏彦]

× CLOSE

Copyright © グダグダ(β) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]